スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年06月25日

お誕生日 プレートランチ





















こんばんは。
今日お誕生日のお友達への プレートランチ です。













プレートというよりこちらはシェアしました。

先日届いた渡り蟹とイカ アスパラガスのトマトソースパスタです。
魚介の旨みだけで味付けしたシンプル&ゴージャス!?な1品です。




















手前は手羽元のプロバンス風パプリカ煮込みです。
サラダはキュウリとツナとごまの黒七味 サラダ です。

飲み物はライムをギュッと絞ったノン・アルコール・モスコミュールです。
ジンジャーエールは辛いタイプですっきりいただきます。

素敵なお家で素敵なお祝いに参加させていただきありがとうございました。  


Posted by greentomate at 20:40Comments(0)イタリアごはん

2010年06月22日

ペスカトーレ渡り蟹のパスタ





こんばんは。
今日もジャジャ降りの雨でお家が湿気てますね。
毎日続くと気持ちもめいっちゃいそうだったので

Hawaii Song アルバム  『ALOHA HEAVEN』 を

聴きながら1日過ごしています。

ん~~~爽快♪


先日とっても素敵な贈り物をいただきました。
 『ゆだれびな』 と 『渡り蟹』 です。
ゆだれびな は京都の料亭に出されるそうで鹿児島でとれるのにもかかわらず
地元でいただくことは稀らしいのです。

そんな貴重なものをご紹介します。




ゆだれびな です。









塩を入れたお湯でゆでてシンプルにいただきました。
このビッグサイズ  すーーーーーーっごく美味しかったです♪
アワビさんに大変申し訳ないですが こちらが好みです!
旨みも甘味も塩味も 食感もバッッチリ!!!







渡り蟹 です。











立派なサイズがゴロゴロ。
私はどんな蟹よりも美味しいと思います!
ダシの出ること!出ること!
(ちょっとコアラ顔???な甲羅です。)

今日はこれに一緒にいただいたイカとタコも加えて
ペスカトーレの豪華バージョンをいただきました。















調味料はなしで充分美味しかったです♪
あ~幸せです♪ ありがとうございました。
  


Posted by greentomate at 20:33Comments(0)イタリアごはん

2010年06月08日

バジルソースの活用法 1




こんばんは。

以前バジルソースの活用法を紹介させていただき
その写真をアップできていなかったので
まず1枚載せさせていただきます。





鯛のソテーサラダ仕立て バジルソース添え










①鯛(白身魚)に塩コショウしてオリーブオイルで表面をソテーします。
②トマトソース(冷たいものでOK)を皿に丸く敷き
ソテーした鯛とサラダ用の野菜(ドレッシングで和えたもの)を盛り付けます。
③仕上げにバジルソースを添えます。

    終わりです。



<ポイント>
サラダ仕立てにする場合冷たいトマトソースにすること
     と
酸味のあるさっぱりしたドレッシングでサラダを和えること
    そして
バジルソースを添えること   です。




盛り方はお好みで。
ガラスの大皿でざっと混ぜ合わせて盛る方法も
とっても美味しそうにみえますよ♪

バジルソース活用法少しずつですが写真アップしていきたいと思います。
   


Posted by greentomate at 22:53Comments(0)イタリアごはん

2010年02月22日

ホタテと白菜と九条ねぎのリゾット




おはようございます。
昨日もお天気よかったですが、
今日も素晴らしいお天気でルンルンです♪

わが家のミモザも咲き始め これもまたルンルンの一つ。
そして そして 『つくし』 も 『のびる』 も
た~くさん出てきていますよ~♪

わぁ~ 春の畑って楽しい~~(≧∇≦)

春に突入するにつれて冬野菜が『はよ 食べて~。』
って顔してるのでふわふわの ちりめん白菜 と 九条ねぎ
とホタテでリゾットにしました。

ホタテから出るだし と 野菜のうまみ だけで美味しい
あっさりリゾットができます。

ホタテをさっと炒めたら(焼き目をつかすように両面あまり動かさずに!)
ブランデーでデグラセ(鍋底のうまみをこそげおとすように混ぜながら
アルコールをとばす)します。
そこに白菜を入れ、蓋をし蒸し焼きします。
しんなりなると少しお水を入れ、ご飯またはリゾット用に炊いたお米を入れ
好みのかたさまでたき、九条ねぎ、塩、好みでバターかオリーブオイル
パルメザンチーズでモンテ(だし汁と油分で乳化させながら、もったり
とろみをつける)して出来上がりです♪

今年の冬は寒かったので冬野菜がとっても甘くて美味しいです。
野菜のもっているだしだけで十分。
ヘルシーで美味しくて幸せな気持ちになります♪

今晩は何にしようかな~?  


Posted by greentomate at 10:27Comments(0)イタリアごはん

2010年01月31日

トマトとキャベツのパスタ アンチョビ風味






こんばんは。

ずーっと雨でしたね。
雨のお陰でうちの野菜たちは火山灰を洗い流せて
きっと ホッと しているはずです。
よかった。よかった。

今日はコカプーさんに 「食膳はな」さん がお越しくださいました。
とっても嬉しかったです♪
ありがとうございました。

コカプーさんから帰宅するとまたまた母が 「今日は何する~???」
  出たーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
はいはい、今日はパスタです。

『トマトとキャベツのパスタ  アンチョビ風味』
採れたて野菜でつくるとやっぱり美味しいです!

そしてサラダと昨日の残りのシチューが夕食でした。
  


Posted by greentomate at 21:56Comments(0)イタリアごはん

2010年01月28日

カプレーゼ





おはようございます。

最近グルメぶってる!?父が
トマトがなり始めたので水牛のモッツァレラと一緒に
あれが食べたいって連呼するので
しゃーないな~(^_^;)

あれって『カプレーゼ』でしょ!

これを食べながら焼酎を飲む父でした(ーー;)

焼酎と合うのかな?????

  
タグ :手作り農業


Posted by greentomate at 08:54Comments(4)イタリアごはん

2009年11月12日

サラダ





こんばんは。
先日、料理のケータリング・・・???!
みたいな事をさせていただきました。
還暦お祝いでした。

<メニュー>
前菜・・・柿と菊菜の白和え
     ササミの白ゴマ和え
     新じゃが芋とバジル

汁物・・・真鯛と水菜の吸い物  柚子風味

刺身・・・しめ鯖とまぐろ

サラダ・・・昆布じめ真鯛のカルパッチョサラダ(写真)

椀物・・・ひろうすの揚げだし

洋物・・・トマトソースパスタ
     鶏の香草焼

飯・・・赤飯(お祝いのさしいれにいただきました。)

香の物・・・手作りお漬物数種

デザート・・かぼちゃプリン 黒蜜キャラメル あん添え


の、自家製野菜の和洋折衷料理でした。

とっても良い経験で勉強になりました。
依頼していただいた方々ありがとうございました。
  
タグ :手作り農業


Posted by greentomate at 22:07Comments(0)イタリアごはん

2009年08月29日

ラタトゥーユ






こんばんは。
長い間お友達に借りていた『レミーのおいしいレストラン』を
何度も見ながらラタトゥーユが食べたくて、食べたくて。

ラタトゥーユにはパンがぴったりなので
あわせて作りました。

『ラタトゥーユ』         『パン』
・トマト              ・強力粉
・ズッキーニ           ・イースト
・ナス              ・砂糖
・パプリカ            ・塩
・玉葱              ・オリーブオイル
・にんにく            ・ぬるま湯
・バジル             ・バジルペースト
・オリーブオイル        ・オリーブ
・塩                ・ローズマリー



小野リサさんの『イパネマ』を聴きながら
リネンのテーブルクロスにハーブをたっぷり飾って
気の合う仲間とおしゃべりしながら食べたいな~。




  


Posted by greentomate at 22:46Comments(0)イタリアごはん