2010年11月29日
野菜の様子
こんにちは。
今日はとっても良いお天気ですね♪
冬野菜の成長 を楽しみに畑に行きました。
この野菜は ロマネスコ です。
さんご礁のような形をしたカリフラワーのような食感のお野菜。
茹でてサラダや煮込み料理などにも加えていただきます♪
んんん~~~美味しそう♪
この野菜は カーボロネロ です。
クタクタになるまで炊いていただくととっても美味しい♪
スープや煮込み料理に大活躍です。
ビーツ と トレビス です。
寒くなってやっと鮮やかに色づいてきました。
サラダのアクセントにおすすめです。
トマトも小さいものから少し色づいてきました。
1月末から2月には収穫できる予定です♪
今夜の夕飯は何にしようかな?
2010年10月13日
畑行ってます。
こんにちは。
最近 肩身の狭い 毎日をおくっています。
料理のことばかりに集中すると畑に行けなくて
両親にカツをいただきます。
言われてもしょうがないよね~。
自分が必要な時 必要な分だけ
野菜をいただきにいっちゃう
それもごっそり。
そんな娘。 ・・・ アハハ。
ということで
先週、今週と畑に集中しております。
今月の料理教室 美味しい野菜持っていきます♪
青パパイヤ たくさん実ってます。
『タイ風青パパイヤのサラダ』
美味しいですよ~!!!
いちじく
バナナピーマン
トマトも苗の植え付けが始まりました。
今年も美味しい野菜作ります♪
2010年08月03日
夏野菜

こんにちは。
暑い毎日が続きますね。
ここ数日は秋・冬野菜の為の農作業をしています。
秋・冬の料理教室やイベントにお野菜をお届けできれば
と思っています♪
今は夏野菜が収穫時期です。
ナスやオクラ つるむらさきやモロヘイヤ 沖縄キュウリなどなど。

加茂ナス

ゴーヤ

いちじく

オクラ

枝豆

バジル
バジルもたくさんできてきました。
またまたバジルソースを仕込みます。
ご入用の方はオーナーメッセージよりお願いいたします。
S さま
夏野菜セットをご注文いただきましてありがとうございます。
本日夕方収穫し発送させていただきます。
greentomate
2010年02月23日
つくし三昧
こんにちは。
今日もあたたかくて気持ちよいですね。
うちの畑の土手にでてきた『つくし』で佃煮をつくりました。
小さい頃食べた味はこんなっだたかなぁ~なんて記憶をたどりながら
生でたべると「うぎゃ~~~~~!!!にがっ。」
そのままでたべるのはいくら野生児の私でも むっ無理!! でした。
たっくさんあるつくしをルンルンで収穫していると
たまたま来られた『万遊』(霧島にある隠れ宿 とっても癒されます!)の奥さんが
「天ぷらにすると美味しいよ~♪霧島はまだないから私もいただこっ。」
ついつい食べ物談義で長話。
わぁ~天ぷら美味しそう♪
ということで『つくし』は天ぷらと佃煮になりました。
天ぷらはほろ苦くてとっても美味しかったです♪
春の苦さって言うんでしょうか?!
美味しかった~。オススメです。
も一つはセロリと大根の浅漬けレモン風味です。
これ、すんごく簡単で野菜だけの美味しさを食べる浅漬けです♪
自然になってるレモンだから皮ごと使える幸せな味です。
2010年02月09日
泥んこ
こんばんは。
雨、よぉく降りましたね。
かみなりもすごかった~。
足元の悪い中、鹿児島市内から作家さん方が
畑までいらしてくださいました。
トマトや芽キャベツ、レタス、白菜などを見てもらって
楽しそうにしてる姿がとても嬉しかったです♪
一緒に来てくれたマー君が「お野菜おいしいね~♪」
そして、トマトが苦手なマー君が黄色トマトをチューっと吸っていたのは忘れられません。
かわいい~!!嬉し~い!!!
ありがとうマー君☆
雨の中わいわいと楽しい時間でした♪
遥々ありがとうございました。
また、よろしければいらしてくださいね~(≧∇≦)キャー♪
2010年02月08日
うちの野菜パワー
こんばんは。
今日はあたたかい1日でしたね♪
うちのディルやバジル、チャービルといったハーブが背伸びするようにワッサワッサとのびてました。
寒すぎて縮こまっていたので今日は嬉しそう!?にのーびのび(≧∇≦)
暖かくなると色とりどりの野菜が出回るので
食卓も華やかになりますね♪
うちの野菜たちこんなに元気に育ってます。
相変わらず私の仕事は草取りです。
まっ・・・見習いってこんなもんですよ~~~。
草取りしながらこっそり完熟トマトを見つけてはパクッ。イヒヒ・・・。
リコピン♪リコピン♪老化防止~♪
2009年09月24日
うちのきゅうり君
うちの野菜の代表選手。
今年もたくさんなりました、きゅうり君です。
実は彼、地生えきゅうりと申しまして地面をはってなります。
太陽が当たらない部分の片面は大変色白で、恥ずかしそうに葉っぱに隠れていました。
でも夜はとっても活動的で1日2リットルものお水をいただくのだそうです♪
暑い夏に私たちの体を冷やしてくれるきゅうり君、今年ももうちょっとでお勤め終了だね。お疲れ様でした~(●^o^●)