2010年09月11日
ありがとうございました。
おはようございます。
昨日開催いたしました料理教室『運動会のランチボックス♪』に
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
まとまりのない説明を真剣に耳を傾けてくださって
大変感謝しています。
今回 人気のあったおかずレシピを公開します。
『エリンギのカツ』
材料 エリンギ1パック エリンギを好みの大きさに手でさいて
醤油 大2 調味料を混ぜ合わせた中に入れて
さとう 小2 15~20分ほど漬け込みます。
みりん 大1 軽くエリンギをペーパーでふいて
<衣> フライの衣をつけて揚げます。
小麦粉
卵
パン粉
メニューは
①ちらし寿司
②いなり寿司
③たまごパン
④あまおうジャムロールパン
⑤エリンギのカツ
⑥豚肉のしそ巻き
⑦きのこのカレー風味コロッケ
⑧スコッチエッグ
⑨手羽元のプロバンス風
⑩マカロニサラダ
⑪グリーンサラダ
⑫ササミとオリーブ塩
⑬フリッタータ
⑭ブルサンチーズ
⑮ピクルス
⑯ミートボールパスタ
⑰ジェノヴェーゼパスタ
⑱ティラミス
⑲パンナコッタ ぶどうのシロップ
⑳ツギおばさんの育てたイチジクのタルト
補足・・・パスタはショートパスタに変えるとお弁当のおかずになります。
何か皆様のお弁当のヒントになれば幸いです。
本当に本当にありがとうございました。
greentomate
2010年09月09日
明日料理教室です。
こんばんは。
明日は料理教室です。
私・・・すでにテンパっています。アハハ。
明日、アワアワして・・・そして緊張していると思いますが
どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
本当に緊張してきました。
バジルソースも持っていきます。
明日は気をつけていらしてください。
遅れそうな時もゆっくりで大丈夫です。
ごはんに間に合えば嬉しいです。
それでは明日お逢いできること楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
greentomate
2010年09月07日
料理教室について
こんばんは。
9/10(金)に開催いたします料理教室『運動会のランチボックス♪』
本日中で締め切りとなります。
たくさんのお問い合わせやお申し込みをいただき
大変感謝しています。
料理教室の内容は
料理のデモンストレーションをします。(筆記用具をご持参ください。エプロンは不要です。)
お弁当のおかずは簡単でバリエーションに富んだものを
ごはん系やパンのバリエーションもいくつかご紹介します。
それらをご覧になった後、お弁当のおかずなど試食し
せっかくですので温かいパスタやデザートも召し上がっていただきます♪
今回もお世話になります『しょうぶ学園』さんの道順と紹介です。
鹿児島市内から吉野に向かいループ橋のような道路をずっと
ずーーっと進みます。
↓
『吉野町帯迫』という交差点を右に曲がり、3~5分で右手に旗が2つほど
みえてきます。そこに『SHOBU』とあれば、すぐ駐車場です。
駐車場からすぐ見えてくるのがパン屋『カリヨン』さん。
以前も書きましたが、とても美味しい♪です。
先日クリームパンとメロンパンをいただきました!
うっ・・・めちゃくちゃ美味しい!!!♪絶品!
またはまりそうです。
13:00くらいに全商品がそろうらしいので教室おわりましたら
のぞいてみられるのもいいかも。。。です♪
パン屋さんを過ぎて右手に『布』という工房や
レストラン『OTAFUKU』が見えてきます。
そこを過ぎてつきあたりの大きく素敵なデザインの建物が
『Omni House』です。
『Omni House』の1階には施設の皆さんの作品が展示販売されています。
思いのこもった素敵な作品がたくさんありますのでぜひぜひのぞいてくださいね♪
この商品は私のお気に入りです!
皆さん 駐車場はしょうぶ学園入ってすぐのところに停めてください。
そしてOmni Houseの1階受付にさわやかな係りのお兄さんが
いらっしゃいますので 笑顔をかけて2階のクッキングスタジオへ
いらしてください。
気をつけてきてください。遅れそうになっても大丈夫です。
それからお腹をすかせていらしてください。
よろしくお願いいたします。
greentomate
2010年09月01日
料理教室します。
こんにちは。
福岡からの夢心地が冷めないよう
福岡で吸収したステキを皆様にお伝えしたくて
料理教室をすることになりました。
9.10(金)11:00~13:00 テーマ『運動会のランチボックス♪』
暑い運動会でもいたみにくいおかずや楽しくなるような飾りつけ、盛り付け方。
簡単おかず など ご紹介します。
9.28(火)11:00~13:00 テーマ『おうちカフェごはん』
簡単だけど心のこもった そしてちょっとおしゃれなカフェごはん。
お友達を招いておうちカフェごはんしませんか?
数種類のサラダやごはん パン おばんざい をご紹介します。
自分なりの組み合わせでワンプレート作ってみませんか?
場所:障害者支援センター『しょうぶ学園』内
Omni House 2階 クッキングスタジオ
住所:鹿児島市吉野町5066番地
駐車場:あります。
受講料:¥3500
定員:12~15名(締め切り・・・『運動会のランチボックス』・・9.7(火)まで
『おうちカフェごはん』・・・9.13(月)まで
定員になり次第終了となります。)
受付:こちらのブログのオーナーメッセージにて受付いたします。
参加人数と参加者のお名前を送信願います。
前回 6月にお世話になったしょうぶ学園さんのスタジオを
またお借りできることになりました。
毎回テーマにそって楽しく感動や笑顔の絶えない教室にしたいと
思っておりますので どうぞよろしくお願いいたします。
タグ :料理教室
2010年06月12日
料理教室ありがとうございました。
おはようございます。
昨日は『しょうぶ学園』さんで開催いたしました料理教室に
お越しくださいまして ありがとうございました。
いたらない所ばかりで時間がおしてしまい
ご迷惑をかけたことお詫び申し上げます。
秘密にしていたビュッフェ式ランチはいかがでしたでしょうか?
メニューは
・ミモザたまご
・かぼちゃのアグロドルチェ
・もりもり野菜サラダ
・冷たいラタトゥイユ
・ボイルコーン
・3種のビーンズサラダ
・チキンの香草焼
・鯛のアクアパッツァ
・ラタトゥイユのカッペリーニ
・サーモンとズッキーニのトマトクリームソース
フェットチーネ
・バーニャカウダソース
・鶏肉のトマト煮込み
・カリヨンさんのじゃがいもパン
・ガトー・ショコラ
・ティラミス
・ベリーとアメリカンチェリーのタルト
乾杯のノン・アルコールカクテル
・ベリーベリーのスカッシュ
急な告知にもかかわらず皆様お集まりいただいたこと。
お時間を私のためにさいてくださったこと。
そして一生懸命メモをとり真剣に耳を傾けていただいたこと。
感謝と感激で胸がいっぱいです。
ありがとうございました。
そして忙しい中朝早くから遅くまで片付けを手伝ってくれた
笑顔のステキな敏腕マネージャーOちゃんと
いつもおしゃれでかわいいhanacocoちゃん。(今回の赤いエプロンは彼女の新作です。
写真はhanacocoちゃんとOちゃんが撮ってくれました。)
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
2010年06月10日
明日料理教室です。
こんばんは。
夜分遅くの投稿すみません。
明日6/11(金)は『しょうぶ学園』さんにて料理教室をさせていただきます。
デモンストレーションをご覧になって
ランチ(秘密です。)を召し上がっていただきます。
楽しい1日になりますよう皆さんとお話ができればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
気をつけていらしてください。
greentomate
2010年06月09日
6/11(金)料理教室
こんばんは。
良いお天気でしたね♪
うちのズッキーニもおおきくなりました。
6/11(金)に開催させていただきます料理教室。
ご参加くださる皆様『しょうぶ学園』わかりますでしょうか?
鹿児島市内から吉野に上がっていきずっとずっとまっすぐ進みます。
かるかんの明石屋や吉野の有名洋菓子aimoもございますが
ひとまず行きだけは寄り道せずお腹すかせてきてくださいね!
それらを通りすぎると狭まった道が少し続きます。
すると左上にちょろっと『・・・帯迫』とでた交差点に着きます。
そこを右に曲がってください。
そうすると
3分ほどで右側に入り口が見えてきます。
皆様 くれぐれも気をつけていらしてくださいね。
もう一つ今回も可愛いお二人にお手伝いいただきます。
紹介します。
1人は橋をわたっている彼女。
この『しょうぶ学園』を提案してくれたのは彼女です。
色々な場所をリサーチしてくれました。
場所の環境や駐車場のことなどたくさんの事に
気を配り おかげさまでステキな場所に決まりました。
笑顔も接客もばっちりです。
いつもイベント出店のときはお手伝いしてくれます。
そして 私との共通点は食べるの大好きです♪
よろしくお願いいたします。
2人めは橋の手前にいる彼女。
多くのファンを持つ大人気ハンドメイド作家のhanacocoさんです。
hanacoco http://hanacoco87.chesuto.jp/
彼女の着てる服可愛いでしょ~!!!彼女の作品です。
私もイベントや料理教室、ケータリングの時は彼女のエプロンで行きます♪
もちろんお出かけの時も♪
今回彼女が料理教室しようよ~♪って言ってくれました!
この一言のお陰で始まりました。
そしてステキな写真も撮ってもらいブログにも載せることができました。
さすがすごい上手です。
当日hanacocoさんもお手伝いしてくれます。
よろしくお願いします。
3人でお待ちいたしております。
よろしくお願いいたします。
2010年02月07日
ケーキのプチ教室
こんばんは。
最近またまた寒くなりましたね。
うちの畑は霜がおりていました。
今日はガトー・ショコラのプチ教室をしました。
バレンタイン前にガトーを習いたい!!!とご近所の可愛いお二人がいらしてくださいました。
ワイワイ♪恋のお話もありながらとっても可愛い模様のケーキが仕上がりました。
ラッピングも参考にさせてもらいたいくらい上手でした♪
hanacocoちゃんの看板も大活躍です♪
教室の問い合わせくださった皆様
急に決まって何も呼びかけせず・・・でごめんなさい。
環境が整いましたら、開催いたしますのでその際はよろしくお願いいたします。