2012年09月09日
鹿児島滞在②
今回も急な帰省でした。
帰省中 かかさず 会いたいのは 畑のやさいたち。
おもわず
スーーーハーーー♪ 深呼吸。
そして
元気ぃぃ~! 大きくなったね~!!
なんて声かけてしまうのです(笑)
トマトのないこの時期は
自家消費用のやさいを植えています。
オクラ なす きゅうり ・・・・・・・ ヘチマ 空芯菜 しょうが ピーナッツ パプリカ などなど。
もぎたて いちじく おいしかったなぁ♪
毎日のように 娘と畑にくりだしました。
やっぱり おちつきます。
母は 虫がかむからって 娘に気を使っていましたけど
それも経験のひとつ って スパルタな考えの私です(笑)
4年前 鹿児島にひきあげてきたばかりの頃
草むしりに没頭していたら
ヤケド虫 から 洗礼をあびて
顔にやけどをおったように おおきくさされてしまった。
ヒリヒリ 水ぶくれができ
5日後のいとこの結婚式に 特殊メイクで出席したなあ。
なのに なのに 娘にはスパルタ(汗)。
反省。
霧島のwaiwaiアトリエさんで ランチ。
冷汁 煮しめ ゴーヤのみそ焼き 揚げたてコロッケ 冬瓜スープ などのバイキング。
冷汁に焼いた魚をすったものがたくさん入ってコクありのとってもおいしいものでした。
煮しめは家によって味付けがちがうので新鮮でした。
地鶏が入ると味が深いですね!
コロッケも素直なあじが私好み♪
サラダに生のズイキ!も新鮮でした。
デザートは 自分でつくるかき氷 (子供たちに大人気でした)
それから 白玉と黒砂糖寒天と小豆に黒蜜をかけて おいしかったなぁ ♪
白玉にかぼちゃも練りこんであって カラフルでいいですね。
子どものおやつに野菜をねりこんだ白玉をつくってみたいです。
最近 小豆やひよこ豆を炊いたり
きなこや白玉粉 米粉をつかうことにはまっています。
和菓子って ホッとします。
使いこなせたら 娘のおやつも楽しくなるだろうなぁ。
鹿児島滞在③ に つづく。
Posted by greentomate at 10:00│Comments(0)