2012年09月07日
鹿児島滞在①
主人の出張。 と お休みがない。 のと 毎日夜遅くの帰宅。
3拍子そろったので
私のリフレッシュのために9/1-9/6の間帰らせてもらいました。
やんちゃな娘と2回目の電車たび。
いつもの宮崎まわり日豊本線ではなく
小倉まわりの新幹線。
ヒヤヒヤでしたが寝てたり遊んだりでなんとかクリア。
大分ー小倉 白いソニックでは老夫婦が荷物をもってくださり
小倉で乗り換えでは 男性がエレベーターでお手伝いをしてくださって
小倉ー博多の新幹線では広島からきたおばあちゃんに話しかけられ
鹿児島中央では両親の出迎え
たくさんの手にたすけられながら帰省しました。
夕方到着で両親と食事をして国分へむかいました。
お店は毎年 うちのトマトやハーブを使ってくださっている
Bisboccia さんへ。
こちらでは霧島ひなもりポークを食べさせてくれます。
ソーセージやテリーヌ モツのトマト煮込み など。
この日は ・ 砂肝のリエット
・ つぶ貝のアンチョビバターソテー
・ シェフのおまかせサラダ
・ モツ煮込み
・ ボンゴレビアンコ
・ ソーセージ
・ 霧島ひなもりポークのソテー を注文。
手間かかってるだろうなぁと思いながら美味しくいただきました。
つぶ貝はすべてからをはずしてたっぷり入ってましたし
砂肝リエットも山盛り。
父がきまって注文のモツ煮込みはやっぱり美味しい♪
ポークソテーのたまねぎソースも絶品でした♪
まさか 出産後 こんなに早くイタリアンへいけるとは・・・
娘もいっしょでいいのかな?
連れていくべきではないかなぁ? と ぐずぐず葛藤。
ひやひやしていましたが娘はめずらしく大人しく
わたしたちはオープン同時に入店して早くに出ました。
Bisbocciaの安楽さんご夫婦はとてもセンスよいし
いつもニコニコおだやかで大好きなんです。
黒板の字は奥様が達筆に書かれていてこれも魅かれる一つ。
お店って 美味しいのももちろんですけど
人に魅かれていくこともおおいかな・・と思います。
またゆっくりお邪魔させてもらいます。
こころよく迎えてくださりありがとうございました。
イタリア料理 Bisboccia ビスボッチャ
鹿児島市中央町21-27 南香園1F
TEL 099-206-3099
定休日 月曜日
Posted by greentomate at 18:13│Comments(0)