2012年07月22日
おいなりさん。



少しずつお天気回復しそうですね。
よかった。
暑くなると
酸っぱい(●´*`●)ものが
食べたくなります。
おいなりさんを作りました。
毎回味が決まらず
悶々として
いつの間にか
作らなくなっていました。
これじゃいかん!!!
娘のお弁当に。
遠足に。運動会に。
作りたい。
それまで練習です。
今回の分量
すごくよい感じで
できました。
***いなり揚げの炊き方レシピ***
いなり揚げ 6枚
水 300cc
きび砂糖 大さじ小盛5
薄口醤油 大さじ2
濃口醤油 大さじ2
いなり揚げは湯で
3分ほど茹でて油抜き。
水を絞り調味料を入れた鍋へうつし
火にかけて弱火で約10分。
一晩煮汁に漬けたまま冷やします。
後は揚げを半分に切り
酢飯を詰めて出来上がりです。
酸っぱい(●´*`●)もの
もう一品。
主人に美味しいねぇと言ってもらえた
切り干し大根のサラダ。
渋い香漂う感じですが
米粉パンや玄米パンにサンドするのも
美味しいですよ♪
切り干し大根
にんじん(千切り)
大葉(千切り)
酢
醤油
マヨネーズ
胡麻
切り干し大根はサッと洗い
20分水に戻す。
にんじんは千切りにして塩もみし
しんなりしたら水気を絞り
同じく水気を絞った
切り干し大根
調味料など全てを
混ぜ合わせて出来上がりです。
わが家ではツナや水菜を混ぜたり
生野菜と同じように使っています。
栄養価高く
野菜が日持ちしにくい夏には
良い食材かもしれません。
酢を少し効かせると
食べやすいみたいです♪
写真ないです。
ごめんなさい。
Posted by greentomate at 16:18│Comments(0)