2011年09月02日
沖縄きゅうりのあんかけ。
こんにちは。
雨降って涼しく過ごしやすいです。
今週主人はまた北九州へ出張。
調度良い距離感かなぁ。
以前ついて行ったとき小倉の百貨店近くにある
アメリカンな内装の目の前で好きな具材を挟んでくれるサンドイッチ屋さんへ行ったんです。
それが忘れられなくて『出張』と聞くと
テイクアウトで買ってきて~~とおねだりしてます。
・・・・が・・・・・
まだ1度もお土産がありません(;一_一)
主人へ
美味しいサンドイッチいつまでも待ってま~す!!!(ToT)/~~~
お~恐っ!『食』への執着^m^
話はかわりまして
両親から野菜とお米が届きました。
その中にはさつま揚げやなまり節 いりこ など。
心からありがたいなぁと思います。
まだ親孝行は何一つできてませんが
まずは孫の顔を見せて幸せに暮らしている事を報告できたらいいなぁ。
お野菜モリモリ食べて新メニューも発見できたらと思ってます。
今日は 『沖縄きゅうりのあんかけ』
2年ほど前 母に
「これ(冒頭の写真)がたくさんなるのよ~。酢の物ときゅうちゃん漬けはしたんだけど
他に何かないけ~?」
と言われて作ってみたのがあんかけ仕立て。
酢の物などと比べるとたくさん消費出来て あっさりして母には好評でした。
それからカニ缶があったのであんかけに入れて友達に試食してもらうとこれも喜んでもらえました。
それ以来 調子のってこの時期になると作っています。
『沖縄きゅうり(モーウィー)のあんかけ』
材料
沖縄きゅうり(縦半分に切ってゴーヤのようにタネをとりやや大きめにざく切り)
鶏ミンチ(カニ缶も美味しいですが、手に入りやすいミンチもオススメ)
ごま油
塩
白コショウ
薄口しょうゆ
酒
(好みでみりん。お子様がいらっしゃるところは少し入れると良いと思います)
片栗粉
作り方
①鍋にごま油と鶏ミンチを入れ塩・コショウして炒めます。
②8割火がとおれば沖縄きゅうりを入れ ごま油がからむ程度にサッと炒めます。
③浸るくらいの水、酒、塩(下味程度の少ない量)を入れて柔らかくなるまで煮ます。
④スープを吸ってみて醤油や塩などの調味料をたして 食べる前に片栗粉でトロミを
つけて出来上がりです。
*好みですが、私はほかのおかずや家族の体調によって味付けをかえます。
ので すごく曖昧なレシピです。塩だけで味付けしても十分美味しいです!
*沖縄きゅうりは冬瓜よりあっさりしてクセが少なくホロホロした食感が特徴です。
スーパーの生産者販売コーナー や 物産館や道の駅 などで1本¥150くらいでみかけます。
みかけた方は作ってみてください。
縦撮影の写真が横向きになってすみません
Posted by greentomate at 17:30│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは!初めてコメントします!
あるレシピを検索していたら、ステキなブログに出会いました(^_^)v
なまりが鹿児島っぽいと思いよく見てみたら、私の知り合いと境遇がそっくりで、もしかしたら?と思いコメントしてみましたf(^_^)
とても幸せそうにイキイキ生活してるんだなと思ったら元気をもらえた気がしました(^o^)/
たくさん書きたいんだけど、まだ夕食の準備をしてません。30分前には仕事から帰宅してるんですが……(^_^;)
もしお友だちじゃなかったらごめんなさいね…
レシピ参考にします!体に気を付けて頑張って下さいね!
あるレシピを検索していたら、ステキなブログに出会いました(^_^)v
なまりが鹿児島っぽいと思いよく見てみたら、私の知り合いと境遇がそっくりで、もしかしたら?と思いコメントしてみましたf(^_^)
とても幸せそうにイキイキ生活してるんだなと思ったら元気をもらえた気がしました(^o^)/
たくさん書きたいんだけど、まだ夕食の準備をしてません。30分前には仕事から帰宅してるんですが……(^_^;)
もしお友だちじゃなかったらごめんなさいね…
レシピ参考にします!体に気を付けて頑張って下さいね!
Posted by コウシン&ヒトハ at 2012年09月07日 19:05
コウシン&ヒトハさま。
はじめまして。
レシピ検索から私のblogにきてくださってありがとうございます。
なまりは鹿児島です♪私もお知り合いかな?と記憶をたどっています。そうであれば嬉しいです♪そうでなくてもblog上で出会えたのは何かかもしれませんね!
娘ができて今まで以上に幸せに暮らさせてもらっています。
レシピお役に立てると嬉しいです。
コウシン&ヒトハさんも体に気を付けて頑張って下さい。
コメントありがとうございました。
はじめまして。
レシピ検索から私のblogにきてくださってありがとうございます。
なまりは鹿児島です♪私もお知り合いかな?と記憶をたどっています。そうであれば嬉しいです♪そうでなくてもblog上で出会えたのは何かかもしれませんね!
娘ができて今まで以上に幸せに暮らさせてもらっています。
レシピお役に立てると嬉しいです。
コウシン&ヒトハさんも体に気を付けて頑張って下さい。
コメントありがとうございました。
Posted by greentomate at 2012年09月08日 07:55