2014年06月11日
民藝、器。

久しぶりにブログを書かせていただきました。
初めての子育てにアタフタしている毎日。
悩むことと同じくらい幸せを感じることも多く親育てしてもらっています。

大分市図書館で出会った
「最高に美しいうつわ」。
見るほどに日本の民藝に魅了されました。

こちらは大分県日田市の小鹿田焼。
おんた焼 と読みます。
大分に来て福岡県朝倉郡東峰村の小石原焼や熊本の小代焼も知りました。
どちらもステキですっかりハマっています。

こちらは3月に福岡で開催された陶器市で出会った急須。
福岡県久留米市の馬場勝文さんの作品です。

こちらは愛知県瀬戸市の喜多窯 霞仙さんの作品です。
写真は黒糖そら豆。
私のフツーの料理が器をかえると美味しそうに見えるので不思議です。
大分県在住中 小鹿田焼の里をまたおとずれたいと思います。
Posted by greentomate at 18:25│Comments(0)