阿蘇・福岡たび 1 。
先々週ころのこと。
主人の突然なおもいつき旅へついていきました。
プランは阿蘇へ行って帰りは黒川温泉にたちよる日帰りたび。
大分から阿蘇までの順路はいろいろあって
はじめての道を選択。
大分市から竹田市(大分県)をとおって
山々をこえ阿蘇にはいる。
その竹田市の信号でとまったところ
みおぼえのある建物を発見!
からあげ一筋50年の 丸福さん。
ママ友のブログで以前みていたのをおもいだし
とり天と骨付きからあげを持ち帰りました。
美味しーい!
カリッ。サクッ。ジュワー。ほふほふ。
そこから道の駅阿蘇に立ち寄りました。
お弁当と高菜漬けの種類がおおくてビックリ。
うちは高菜おにぎりと巻きずしをかって
丸福のからあげとともに阿蘇山でいただきました。
写真はいまいちですが
とっても雄大ですがすがしく大好きな場所でした。
娘 大好きなお父さんと。の図。
南阿蘇におり大きな通り沿いのパン屋
めるころさんへ立ち寄りました。
はちみつ食パンが人気みたいです。
パン屋さんから高千穂方面へすすみ
ケーク・サレ専門店 カトルカール・ミオさんへ
めずらしいなぁと思って 初めてたちよりました。
・アボカドと海老
・トマトとバジル
・いちじくとクルミとゴルゴンゾーラ
おかずケーキ。ワインのみたい。
そこから
阿蘇神社へお参り。
ススキをみながら黒川温泉へむかう。
主人おめあての温泉は2時間待ちで大人気。
山奥くらーい中なのに車はいっぱい。
近くの小国町の家族湯
豊礼の湯にたちよりました。
コインをいれるとお風呂いっぱいのお湯が入るシステムで
家族ごとに新しいお湯がつかえて嬉しかった。
お湯はやわらかくすべすべ いい湯でした。
1家族 800円。
まだ つづく(笑)