離乳食。
先日 むすめ7ヶ月にかざったマリーゴールド。
黄色がとてもきれいで元気がでます。
よーくみると みどり きみどり オレンジ があって
黄色がきわだつのだなぁ。 と気づきました。
むすめの離乳食。
2回食をちょっと前からはじめました。
1回に2~3種類を食べています。
のだホーロー の容器。
中身。
冷凍すると中身がわからなくなるのと
忘れっぽい自分のために マスキングテープに名前書いてはってます。
こまつな です。
いろんなパッケージ方法があるみたいですが
茶巾みたいにきゅっとするのが わたしには あいました。
冷凍したものは まえの晩に冷蔵庫にうつして解凍。
毎食 だし汁や水をくわえてミルクパンであたためます。
勝手なわたしのこだわりですが
電子レンジはつかわないようにしています。
まだ食事をはじめたばかりの体に
栄養と愛情をたっぷりそそぎたい。
そう思うからです。
大阪じだい 師匠に学びました。
愛情をかける = 手間をかける こと。
たとえば
だしを昆布や鰹節からとる。
これもそう
買ってきた惣菜をパックからお皿にもりかえる。
時間をかけるというよりも
相手をおもって料理する。とか
相手のために時間をちょっと使う。
ということかなぁ と私なりの解釈です。
専業主婦させてもらってるので
いえることかもしれませんが
すりばちで おかゆ 野菜を
手ですって作っています。
時短! 時短! 時短!
の世の中 逆行してますね(笑)