内原由季さんのお菓子教室。
先日 主人に娘をあずけてプチ贅沢してきました。
おおいたオーガニックマーケットで出会った 内原由季さんのお菓子教室。
『乳製品をつかわない素朴なおやつ』。
くず粉の黒ごまプリン は黒ごまをするところから。
すり鉢でパチパチごまの音と同時にかおりがふわ~っとたちます。
すりごまを買ったらあじわえないゆとりの時間。
台所の音は幼い頃から大好きです。
仕上がる前はこんなに真っ黒くつやがでます。
講師の内原由季さん。
『九州の食卓』2013夏号に内原さんが紹介されています。
おおいたオーガニックマーケットではきなこのビスケットやにんじん蒸しケーキ
ぬかふりかけ を販売されていました。
ご主人は竹で道具をつくる職人さんだそうです。(別府は竹細工が有名です。)
はったい粉のパンケーキ。
すごく香ばしくふわふわ。
昔からある食材のはったい粉。
わが家でも取り入れたいとおもいました。
きなこと米粉の蒸しケーキ。
素朴だけどなかなかない食感。
蒸しパンともスポンジケーキでもふくれ菓子にもない食感。
甘さひかえめにレーズンがきいていました。
冷たくしてもすごく美味しかったです。
パンケーキのトッピングには 豆乳のレアチーズ風 や 甜菜糖で炊き上げたブルーベリージャム
甜菜糖シロップでいただきました。
身近な素材をいかしたおやつ。
体に負担をかけず 体が喜ぶおやつ。
そんな気がしました。
とっても美味しかったです。